園庭で雪遊び★ (2023年01月27日)
今日は全園児で雪遊びをしました。
校務員さんが園庭に長い坂とかまくらを作ってくれました!
長い坂をシューーー!!
反対に座ってシューーー!!
来週には新たなものが作られているかもしれません。
またみんなで楽しみたいと思います。

スキー教室3回目 (2023年01月24日)
今日は3回目のスキー教室。
気温は-3度。前回と違って雪も降っていました。
講師の先生に会えてうれしそうな年中さん。
今日は雪が積もっていて、なかなか思うように上れなかったり、滑れなかったり。
止まる練習をしたので、
「来年のスキー教室はリフトに行きたいね。」
と楽しみにしていました。
年長組はロープ、リフトに乗ってたくさん滑りました。
視界が悪い中でしたが、前回よりも上達しました。
青森湾の景色は全く見えませんでしたが、冬の季節を身体で感じてきました。
講師の先生から、
「君たちは小学校に行ったら上手な人って言われるよ。」
本当にそう思います。
今日の天候でも「楽しかった!」と言う子どもたちはとてもたくましい。
楽しい3学期の幕開けです。

3学期スタート! (2023年01月23日)
今日から3学期が始まりました。
久しぶりのホールで汗を流して遊びました。
始業式では、年長児から一人、冬休みの思い出を発表しました。
「冬休みで楽しかったことは、東京ドームへ行ったことです。広かったです。」
小学生が発表しているようでした。
絵画コンクールと習字で入賞した園児の表彰式も行いました。
おめでとうございます!
明日はスキー教室3回目。
晴れますように・・・

スキー教室2回目 (2023年01月19日)
今日は2回目のスキー教室。
わくわくした様子の子どもたち。
なぜなら天気が最高でした!
年中組は、昨日の復習をしたあと、左右に曲がる練習をしました。
昨日よりとても上達していて、転ぶ回数も減り、笑顔で滑っていました。
あまりにも天気が良かったので、高いところまで上って、景色を見てきました。
青森市内がとてもきれいに見えました。
年長組は、なんと!リフトに乗って更に高いところへ。
山の上からの景色はとてもきれいで、飛行機も近いところを飛んでいました。
「海の向こうはむつじゃなくて、外ヶ浜だった!」
晴天で青森湾がはっきりみえました。
リフトを降りて、山の高さに少し怖がっていましたが、先生の後に続いて最後まで一人で滑ってくることが出来ました。
来週は3・4回目。どうか晴れますように!

スキー教室1回目 (2023年01月18日)
今日は年中・年長組のスキー教室でした。
元気な笑顔で登園してくれて安心しました。行きのバスの中では、
「おばあちゃんのおうちに行ってきたよ。」
「スキー滑ってきたよ。」
久しぶりの再会に、話しが止まりませんでした。
モヤヒルズに着いて秋の遠足の時とは違う山を見て
「真っ白だね。」
とわくわくした様子でした。
4回指導してくださる先生方と一緒に準備運動をしました。
年中組は歩く練習から始めました。初めてのスキー靴はとても歩きにくかったけど頑張りました!
歩くのに慣れてきたら、スキー板をつけて歩く練習。あれ?おかしいな、前に進まないな・・・。
横歩きで上って、板をハの字にして滑る練習をしました。
みんな上手に滑れていて驚きました。
明日は止まる練習をするそうです!!
年長組は、スキー板をつけていきなり上ります。
スキーの板をハの字にして止まる練習と左右に曲がって止まる練習をした後、板を持って高いところまで上りました。
「海の向こうまで見えるね!むつまで見える!」
山の上から3回滑ってきました。楽しい気持ちと、もっと上手になりたい気持ちを先生に伝えていました。
「あー楽しかった。早く明日になってほしいなー。」
と笑顔で終わりました。
また明日、楽しみましょう!

2学期終業式 & お楽しみ会♪ (2022年12月23日)
今日は2学期最後の日。終業式でした。
2学期楽しかったことを、3人の子どもたちに発表してもらいました。
「森の冒険で、焚き火をしたことです!」
「サッカー教室が楽しかったです!」
「お外で、葉っぱで遊んだのが楽しかったです!」
みんなとても上手に発表してくれました。
そして、その後は各クラス、お楽しみ会の開催です。
満3歳児・年少組をのぞいてみましょう!
まずは、「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、みんなで合奏です。
鈴・木琴・大太鼓・タンブリン・ウッドブロック、お遊戯会で披露した楽器を使って、素敵な鼓笛隊です。
その後は、「落ちた落ちた」~クリスマスバージョン~をしたり、プレゼントかくし大会をしたりしました。
みんな上手く見つけられたようです(o^^o)
最後は、サンタさんのいる空を見上げながら、みんなで歌を歌いました。
手作りの帽子も可愛いですね!
次は、年中組さんをのぞいてみましょう!
おやおや!サンタさんがたくさんいますよ(@_@)
なぞなぞ大会が始まったようです。
それから、間違い探しゲーム!
右と左、違うのはどこでしょうか!?
そして、みんなで「ジングルベル」を歌います。
ちびっこサンタの伴奏です。
他のクラスにもおじゃまします。
「メリークリスマス🎄」
最後は年長組をのぞいてみましょう!
何やら、エプロン姿の子どもたちが!
秋に掘ったさつまいもを使ったホットケーキ作り。
トッピングのフルーツを切っています。
さつまいも入りホットケーキを焼いています!
とってもあま~い匂いが・・・!
見事なトッピングで、みんな大満足です。
たくさん食べすぎて、お弁当が・・・お母さん、ごめんなさいm(_ _)m
どのクラスもとっても楽しそうでした。
それでは、一足早いですが、メリークリスマス!
そして、良いお年を!

もちつき会★ (2022年12月21日)
今日はもちつき会でした。
大きな杵と臼を目の前に
「まだ?おもちは?早く食べたい!」
とわくわくの子どもたちです。
「美味しいお餅にするぞー!」
最初は餅米をつぶしていきます。
「がんばれー!」
みんな元気に声をかけてくれました。
柔らかくなってきたら、今度は力一杯杵を振り上げて餅つきをします!
可愛い子どもたちにおいしいお餅にするぞー!!!
息ぴったりの先生たち。
思ったより早くお餅になりました(か弱いはずですが)
子どもたちにも頑張ってもらいます。年少組のお友だちも力一杯
「よいしょー!」
年中さんもよいしょー!
年長さんはさすがです!力強い!
つきたてのお餅のなかにあんこを挟んでいただきました。
そしていよいよ待ちに待ったお昼ご飯の時間です。
お雑煮、おしるこ、きなこにみたらし!
よりどりみどりで、何度もおかわりをしていました。
デザートのミカンまでペロリ。
とっても楽しい「もちつき会」でした。

今年度初めての雪遊び!! (2022年12月20日)
今日は少し晴れ間も見えたので、満三歳、年少組、年長組で雪遊びを楽しみました。
屋根ぐらいの高さの雪の山に登ったり、滑り降りたり、おおきな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、
いっぱい遊びました。
お天気が良い日は、また遊びましょうね。

ぴよちゃん教室~クリスマスケーキ作り🍰~ (2022年12月19日)
先日のぴよちゃん教室は、ちょっぴり早いクリスマスケーキ作りでした。
青森山田高校調理科の先生に、作り方を教えていただきました。
早速生クリーム絞りに挑戦です。子どもたちは回るお皿に興味津々。
お母さんと一緒に上手に塗っていきます。
生クリームの上に、いちごやチョコレートをのせていきます。
待ちきれず、手に着いた生クリームをペロ!ほっぺに生クリームがついていますよ😊
そして、ついに可愛いケーキが完成しました。メリークリスマス🎅
帰って食べるのが楽しみですね😊
来年2月もぴよちゃん教室を予定しておりますので、ぜひお越しください。

みんなでおにぎらず★ ~年長組~ (2022年12月16日)
昨日の食育で作ったおにぎらず。
「明日のお弁当はおにぎらずだね♪」
と笑って話していました。
なんと、今日!みんなおにぎらずでした!
赤・黄・緑をバランス良く取り入れていてどれも美味しそうでした!!
また親子で作ってください!

