令和5年度 修了式・離任式 (2024年03月25日)
今日は令和5年度の修了式と離任式を行いました。
はじめに修了式を行いました。
全員が園長先生に名前を呼んでもらって、無事進級することができました。
それからクラスの代表に頑張った事を発表してもらいました。
「お遊戯会を頑張りました」「誕生会で頑張ってお話したよ」「野菜を食べられるようになった!」
それぞれ一年間でたくさん成長しました。
次に離任式を行いました。
バスの運転をしてくれていた校務員さんが、離任されることになりました。
たくさんお世話になった子どもたちから花束を渡して、お別れをしました。
次に幼稚園に来るときは、1つ大きなお兄さんお姉さんです。
進級おめでとうございます!

🌸卒園式🌸 (2024年03月16日)
今日は令和5年度の卒園式でした。
少し緊張した表情で登園してきた子どもたちも、先生にお花を付けてもらってとても嬉しそうです。
入場も、証書を頂くときや園長先生の話を聞く姿も、とても立派でした。
子どもたちの「お別れの言葉」では、幼稚園で過ごした思い出を一人ずつ話す姿に胸がいっぱいになりました。
最後におうちの方へ感謝の手紙を渡して、退場していく姿はとても堂々としていて、成長を感じました。
小学校でもたくさんの思い出を作って、元気に楽しく過ごせるように応援しています。
ご卒園おめでとうございます。

ふれあう会 (2024年03月05日)
今日はもうすぐ卒園する年長組を送り出す「ふれあう会」をしました。
年中組の元気な「はじまりのことば」で会が始まって、年長組が入場してきます。
最初のゲームコーナーでは、全園児で「ジャンケン列車」をしました。
みんなで繋がって長い列車ができました。トンネルをくぐってとても楽しそうです。
次は質問コーナーです。
年中組が自分達で考えた質問をして、年長組が立派に答えていました。
「お友達はなんにんつくりたいですか?」という質問に「ずっと10人でいたい!」という答えもありました。みんなクラスの友達が大好きなようです。
次は、満3歳児、年少組、年中組からの出し物発表です。
歌を歌ったりハンドベルを演奏したり、とても上手に披露してくれました。
最後は手作りのプレゼントを、年長組に渡しました。
「小学校でも頑張ってね」「たくさん遊んでくれてありがとう」それぞれ感謝の気持ちを伝えながら渡していました。
盛りだくさんの楽しい会でした。
年長組のみんなとお別れするのは寂しいけど、小学校でも頑張ってください!!

3月の誕生会をしました (2024年03月04日)
今日は3月うまれの誕生会でした。3月生まれは3人です。
みんなの前で自分の名前と何歳になったかを元気に発表することができました。
今日の先生からの出し物は「長いもの、なあに?」でした。?のマークを見ると「ほにゃららマーク!」と話す子がいて、穏やかな雰囲気です。
?マークから出てくる長い物は…ぞうの鼻やへび、犬のリードなどです。そして、なんと誕生日の友達の好きな長いものも!!ブロックやニンフィア、出てきてみんなで楽しむことができました。
4月からこの日を楽しみにしていたことと思います。3人の表情から楽しさが伝わってきました。
楽しいことがいっぱいの一年になりますように!

🎎 ひな祭り会 (2024年03月01日)
今日は、少し早いひな祭り会が行われました。
各クラスで作ったおひな様と、年長組が生けたフラワーアレンジメントが
飾られたステージは、とっても華やか。
各クラスで作ったおひな様の説明や紹介をしたり、「おひな様クイズ」に答えたり。
「うれしいひなまつり」を歌って、楽しく過ごしました。
おひな様とお花は、家に持ち帰ったので、おうちで飾ってくださいね。

